Blog

ブログ

明るいのにまぶしさを抑える!KODAK「Neo Contrast」

こんにちは。

日頃、あらゆるシーンにおいてまぶしさを感じる方におすすめのレンズのご紹介です。


もくじ
1.あらゆるシーンでまぶしさを感じる方へ
2.明るいのにまぶしさを抑えるkodak“Neo Contrast”

ぜひ最後までご覧ください。


1.あらゆるシーンでまぶしさを感じる方へ

・サングラスは良いけど、視界が暗くなるのはちょっと...
・夜間の運転で対向車のライトが気になる
・携帯などの液晶画面がまぶしい

まぶしさの感じ方は人それぞれ異なります。
昼間にまぶしさを感じる方は多いと思いますが、中には夜間の運転中、対向車のライトがまぶしく感じる方、LEDの電灯がまぶしく感じる方など様々です。

あらゆるシーンでまぶしさを感じる方におすすめのレンズをご紹介いたします。


2.明るいのにまぶしさを抑えるkodak“Neo Contrast”

フレーム:EYEVAN-WEBB レンズ:KODAK ネオコントラスト


KODAK ネオコントラストは、色の薄いレンズでもしっかりまぶしさを防ぎます。
レンズの濃度は約23%。
夜間の運転にも適合し、カラー染色も可能です。
物の輪郭を鮮明にし、視認性を向上させる画期的レンズです。

 


まぶしくなく、クッキリ見える理由

人が最も眩しさを感じるのは580㎚付近のイエローライトです。
この部分をピンポイントでカットできるように考案された特殊染料をレンズ素材に練りこむことにより、下のグラフのような分光透過曲線を描くことが可能となりました。

人間が最もまぶしいと感じる黄色い光(波長585nm付近)のみを透過率最大70%以上カットし、昼夜問わずまぶしい光を大きく抑えます。 

従来ありがちだった暗すぎるサングラスや効果の感じないサングラスとは違い、夜間でも十分に視野を確保しながら、まぶしさを低減できます。


ネオコントラストは視認性とコントラスト感度を維持しながら防眩性を確立したレンズです。
光の波長をコントロールすることでチラつきを抑え、クリアな視界を提供します。


見え方の例(ゴルフ場にて)


裸眼・・・全体的にまぶしさを感じます。

 



一般的なサングラスを着用・・・まぶしさは抑えられますが、全体的に暗く感じます。

 



ネオコントラスト・・・まぶしさを抑え、かつ明るい視界を確保します。

 

 

あらゆるシーンで、今までにない効果を発揮します!

アウトドア・・・深い緑の美しさがよみがえり、美しい色彩を取り戻します。

スポーツ・・・テニス・野球などに、ゴルフでは芝目やグリーンの起状が見やすくなります。

デスクワーク・・・明るい場所での文字判別や、細かな作業がやりやすくなります。

ドライブ・・・眩しさを軽減させるのはもちろん、信号の色や白線が見やすくなります。

ナイトドライブ・・・ヘッドライトの眩しさを軽減することができます。








夜間の運転、対向車のライトがまぶしくありませんか?
コントラストがアップすることで、夜間の視認性も向上します。
ネオコントラストは夜間ドライブ用レンズとして、対向車のヘッドライトの眩しさを抑えることが出来ます。
夜間のドライブ、長距離運転時などの安全性と快適性を確保します。



フレーム:YELLOWS PLUS-MIKE
レンズ:KODAK ネオコントラスト レンズカラー:コパー85%(夜間運転不可)


ネオコントラストは、カラー染色にも対応しています。
濃いカラーレンズはよりまぶしさを抑える効果があります。


店頭でネオコントラストの見え方の体験ができます。
日頃まぶしさを感じている方は、ぜひお気軽にご来店ください。

 


オプティークHARUTA 伝馬町店
054-205-6688
info@opt-haruta.co.jp

伝馬町店 Instagram
(ネジガネ)

 

関連記事