こんにちは。
今なお人気が衰えないフレンチスタイル。
そのフレンチスタイルの牽引役として絶大な人気を誇るブランド “Lesca LUNETIER” (レスカ ルネティエ)。
“Lesca LUNETIER”には、インパクトがあって、存在感抜群の“太セル”メガネがたくさんあります。
顔にメリハリをつけ、顔の印象を引き締める効果がある“太セル”メガネ。
周りの人とは一味違う個性的なフレームを探している方にもおススメです。
そこで今回は、Lescaのオシャレな“太セル”メガネをご紹介していきます。
1.“LA CORB'S”
建築家として有名な 「 ル・コルビジエ 」。
日本国内では東京、上野にある国立西洋美術館の基本設計をしていることで有名です。
『 LA CORB’S 』 は、建築家のル・コルビジエ自らがデザインし、パリのべっ甲眼鏡店に作らせていたモデルの原型を譲り受けたレスカ家が復刻した名作モデルです!
厚みのあるアセテート生地を使用した味のあるラウンドフレーム。
肉厚なフォルムが魅力のボリュームのあるモデルですが、エッジ部分が少ないためか存在感がありながらも、無骨な印象にはなりません。
Lesca のアイコンでもある、フロントサイドとテンプルの3点リベットがデザインのアクセント。
立体感のあるブリッジもポイントです!
縁周りの丸みが優しい印象を持たせつつも、分厚い生地がかけた印象を力強く残すデザインです!
model:LA CORB’S
size:46▢27
price:51,700(tax in)
2.“OGRE-XL”
もともとは”アトリエコレクション”と呼ばれる新作のデザイン段階で工房にて試作的に作られていたモデル。
その魅力に多くの要望が寄せられ、レギュラーのコレクションに組み込まれた特別なモデルです。
ウェリントンのように見えますが、眉のラインが少し吊り上がり、下のサイドも少しキレ上がる事で力強い目力を演出しています。
モデル名のOGRE(オーグル)とは、ヨーロッパの伝承や神話に登場する鬼のような怪物からの由来です。
ゲームやファンタジー映画などでお馴染みの「オーガ」という名称の方がみなさんご存知かもしれません。
肉厚で角を落としたような多角形のシェイプがフレンチヴィンテージを彷彿とさせつつ、アートの歴史をバックボーンに感じるモデルに仕上がっています!
model:OGRE-XL
size:46▢22
price:51,700(tax in)
3.“TORO-XL”
クラウンパントを大胆な太セルでデザインした『TORO-XL』。
ブランドのアイコンともいえる「PICA」とはまた一味違う、丸みのあるボリューム感のクラウンパントがとても魅力的です。
ヨーロッパヴィンテージらしいエンドにかけて太くなっていく「スパチュラテンプル」を採用。
デザイン性に優れているだけでなく、テンプルも薄くフィット感が良く、安定感のある掛け心地。
model:TORO-XL
size:47▢24
price:51,700(tax in)
4.“CARD”
ビッグフェイスのウェリントン。
ティアドロップの様なやや垂れ下がったシェイプが特長的。
丸型のソフトなイメージと、直線がもたらすシャープな印象が混じり合ったフレンチクラシックスタイルです。
くっきりと切り込まれたキーホールブリッジがレトロクラシックな雰囲気を醸し出します。
テンプルもボリュームがありますが、耳に掛かる部分が細くなっているので掛け心地も快適です。
model : CARD
size : 46□25
price : 51,700 (tax in)
“太セル”メガネは顔にメリハリをつけ、顔の印象を引き締める効果があります。
実際のサイズ感は掛けてみないとわからないので、まずは試着してみることが重要です。
顔なじみの良いデザインから、個性的なデザインまで、数多くの“太セル”がオプティークHARUTAにはございます。
ぜひご来店の上、素敵なメガネを選ぶお手伝いをさせてください。
一緒に素敵なメガネを探しましょう。
※Lesca LUNETIERは、ブランドの意向によりHP上では商品の詳細ページは未掲載となっております。
商品の在庫確認等、メールやお電話でお気軽にお問い合わせください。
オプティークHARUTA 伝馬町店
054-205-6688
info@opt-haruta.co.jp
伝馬町店 Instagram
( ネジガネ )