Blog

ブログ

【取り扱い開始】「目が小さくなる」を解決!“VioRou”で叶える、変わらない魅力

「メガネを掛けると目が小さく見えるからイヤ…」

そう言ってメガネを敬遠していませんか?
度付きレンズでフェイスラインが変わってしまう悩み、当店でもよく聞きます。

その悩みを解消するために生まれたブランドが、VioRou(ヴィオルー)です。
目の大きさが変わる問題をデザインで解決し、「これなら掛けられる!」と感動の声も多いアイウェアです。

この度、10月よりVioRou(ヴィオルー)の取り扱いが始まりました。 

特に強度近視の方へおすすめしたい理由も、ぜひご覧ください。

すぐにラインナップをチェックしたい方はコチラ






もくじ
1.掛けたほうがカワイイが叶う“VioRou”
2.目が小さくなりにくいってほんと?
3.スターティングメンバー5モデル

ぜひ最後までご覧ください。

1.掛けたほうがカワイイが叶うVioRou

デザイナーの小野寺慎吾氏は、当時メガネを掛けたがらない女性が多いことに着目しました。
目が小さく見える、顔の輪郭が変わる、といったマイナスイメージを払拭するため、「目の大きさが変化しなければ良い」という発想でデザインを開発。

・目の周りを強調し、目が小さく見えないデザインに。
・太めの縁や、特徴的なカーブしたラインで顔立ちを演出。
・肌なじみしつつ、メイクのように顔色を明るくするカラーリング。

これらの工夫で、多くの悩みが解消され、「メガネを掛けたほうがカワイイ」と言われるように。
メガネが苦手な方にこそ、試していただきたいブランドです。

2.目が小さくなりにくいってほんと?

本当です!
まず、レンズの大きさがポイント。
レンズはもともとは丸いのですが、近視の場合中心部が薄く、外側に向かうにつれて厚みが増します。
レンズが小さくなると、厚みが薄い中心部周辺のみでメガネを作ることができます。
結果、ゆがみも減らすことができ、フェイスラインの変化も目立たなくなります。



3.スターティングメンバー5モデル

今回、“VioRou by FACTORY900”(ヴィオルー バイ ファクトリー900)の5モデルが新たに仲間に加わりました。
VioRouのベーシックな思想をFACTORY900が持つ唯一の技術とのコラボレーションによって立体的に具現化されたコレクション。

日本人にフィットするサイズ感、やわらかい立体感にこだわり、クラシックでありながらどこか可愛らしい、そんな独特のバランス感が魅力です。

MIC


クラシカルなデザインの王道であるクラウンパント。
一般的なクラウンパントに比べると小振りのためクセが少なく、お顔によく馴染みます。


VioRouのアイコンであるU字型のヨロイ(丁番部分)デザインを、FACTORY900の持つ独自技術を用いて、オールアセテートで立体的に表現しているのが大きな特長です。
このU字形状のデザインが、正面から見ると馴染み、横から見ると程よく主張し、顔に立体感を演出します。


ROY


ラウンドに近いシンプルなレンズシェイプ。
全体的にころっとした可愛らしいフォルムと遊び心のあるカラー展開で、男女問わず掛けられるモデルです。


JIN


「ROY」よりもより丸みのあるラウンドシェイプ。
個性的な「丸メガネ」感を控えめに抑えた、万能なデザインです。


チタン製のテンプルが、落ち着いた雰囲気と快適な掛け心地を提供します。


AKI


絶妙なバランスで描かれたウェリントンシェイプが特長。
カチッとした印象になりすぎず、顔馴染みの良いラインでデザインされています。
チタンテンプルのカチッとした安定感のある掛け心地で、男性にもおすすめです。


EMI


シンプルながらもころんとした形がかわいらしく、朗らかな印象を与えるオーバルシェイプが特長です。
小さめのサイズで、小顔の方や、強度数の方に特におすすめです。


小さなフレームの中に、色とデザインの魔法がギュッと詰まったVioRouのアイウェア。
掛けるたびに鏡の前で笑顔になれる、そんな素敵なアイウェアブランドです。

オプティークHARUTA 伝馬町店
054-205-6688


伝馬町店 Instagram

(ネジガネ)

<10月の休日について>


 

関連記事