「メガネが分厚い…」
「重くてすぐ疲れる…」
度数が強い方ほど、切実な悩みですよね。
そのお悩みを解決するのが、東海光学の「1.76レンズ」です。
これは、世界で一番薄いプラスチックレンズ。
なぜすごいのか?
試したくなる理由をギュッとまとめました。
画像は東海光学ホームページよりお借りしました
1. 厚さ・重さのお悩み、解決します
度数が強いメガネは、レンズのフチが厚くなりがち。
横顔の厚みが気になる、重さで鼻や耳が痛い・・・
この問題をクリアする鍵が、レンズの「屈折率」です。
そして、その屈折率で世界記録を持つのが、
1.76レンズなのです。
2. 「世界最薄」の秘密は、諦めない情熱
15年間破られない「世界最高」
レンズは「屈折率」が大きいほど薄くできます。
それまで一番薄かったのは1.74。
東海光学の「1.76」は、開発から15年以上経っても世界記録を更新中。
なぜ東海光学にしかできないのか?
東海光学の工場で直接伺いました。
高屈折になるほど素材の影響で黄色くなってしまったり、ひずみが出たり。
とても難しい技術が必要なんです。
東海光学では素材の調合や温度を微妙に変えながら数万回のテストを繰り返し。
開発には2年を費やしたそうです。
他社には真似できない、まさに情熱と技術の結晶なのです。
3. 世界最薄「1.76レンズ」だとこうなる!
実際に使ってみたときにはこんなメリットがあります。
・見た目が美しくなる
レンズは薄ければ薄いほどいい。
・重さの負担が減る
薄いことで重さも軽減。掛け心地もアップします。
・クリアな見え心地
レンズの隅々までクリアに見えるよう開発されたレンズ。
ゆがみが気になっていた方にも試してほしい。
4. あなたのレンズにも「世界最薄」を
この薄さ、軽さ、クリアさを持つ1.76素材。
さまざまな最新レンズに展開されています。
・眼を守る「ルティーナ」
・最新の「遠近両用・中近両用レンズ」など
どんな種類のレンズでも、1.76素材を選ぶことで、究極の快適さを手に入れることができます。
5. まとめ:ぜひ、店頭で体験を!
「私の度数でどれくらい薄くなるの?」
と気になったら…
当店にて、厚みのシミュレーションができます。
スタッフが、あなたにぴったりのレンズをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。
オプティークHARUTA 伝馬町店
054-205-6688
info@opt-haruta.co.jp
伝馬町店 Instagram
(カナコ)



