Blog

ブログ

視力の良い人から、視力チェックのご相談が増えています。

こんにちは。
視力の良いお客様から目が疲れるとご相談をいただく機会が増えています。
「なぜ視力が良いのに視力検査?」と思われる方もいらっしゃると思います。
それもそのはず、一般的な視力検査は遠くがいかに見えるかの検査だからです。
いわゆる眼精疲労は、ご相談いただき、目の状態がわかれば解消できるケースが多いです。



高度経済成長期では、車が普及したことなどを背景に、仕事や生活をする上で遠くが良く見えることが重視されていました。

近年では、仕事でパソコン・タブレット、プライベートの時間もスマホを見るなど、身の回りの近くを見る時間が増えています。
視力が良くても、目の疲れやピント調節力の低下を感じる人が増えています。




パソコンやスマホで目が疲れている方は、アシストレンズがおすすめです。
メガネを掛け外す動作がないので見た目もスマートです。
アシストレンズについては以前のブログをご覧ください。 →こちら

対策を始めるのは、早めのタイミングがおすすめです。
眼精疲労を我慢してしまうと作業効率が悪くなったり、体に不調をきたします。

オプティークHARUTAでは、視力チェックだけでもOK!気兼ねなくいつでも視力チェックいたします。

 


視力が良いから安心ではなく、「目の状態を知る」ことが大事です。

健康診断と同じように、目も予防のための定期的な視力チェックをしましょう。
視力チェックで、自分が眼精疲労の対策が必要なのか、またそれを解消するための対策がわかってきます。

ぜひ一度ご相談ください。

オプティークHARUTA 伝馬町店
054-205-6688
info@opt-haruta.co.jp


伝馬町店 Instagram

(ネジガネ)

関連記事