この度、当店のラインナップに新たな風を吹き込む、特別なアイウェアブランドの取り扱いを開始いたしました。
京都を拠点とするジャパンブランド「ARUMAMIKA(アルマミカ)」です。

もくじ
1.新しく迎える特別なアイウェアとの出会い
2.ブランドヒストリーとコンセプト
3.アルマミカならではのデザイン哲学
4.おすすめコレクションPick Up
5.日常に溶け込む上質さ
ぜひ最後までご覧ください。
1.新しく迎える特別なアイウェアとの出会い
私たちがアルマミカとの出会いで最も心を惹かれたのは「シンプルなのに、なぜか目が離せなくなる」その独特な世界観。
クラシックの枠に収まらない、可愛らしさと品の良さが絶妙に両立したデザインは、掛ける人の日常を、そっと豊かに彩ってくれるに違いありません。
本日はこの魅力あふれるブランドのコンセプトから、おすすめコレクションまで、そのすべてをご紹介します。
2.ブランドヒストリーとコンセプト
アルマミカは、今村信一氏とメインデザイナーの今村美佳氏という、ご夫婦のユニットによって2005年に創設されました。
ブランド名「ARUMAMIKA」は、美佳氏の名前(IMAMURAMIKA)のアナグラムから名付けられた、とてもパーソナルで愛情深いルーツを持っています。
彼らが掲げるコンセプトは、「シンプルをベースにファッション性と趣を感じさせるメガネ」です。
抽象画家としての感性を持つ美佳氏がデザインを手掛け、長年のキャリアを持つ信一氏がその品質を支える。
この強力なタッグから生まれるフレームは、私たちが慣れ親しんだクラシックデザインの延長にありながら、「ポテンとした丸み」や「軽快な色使い」といった、他にはないオリジナリティを纏っています。
日常使いしやすいシンプルさを基盤に、掛ける人の個性をそっと引き出す「ひとクセ」が加わっているのが、アルマミカの最大の魅力です。
3.アルマミカならではのデザイン哲学
アルマミカのフレームを手に取ると、その「絶妙な抜け感」に驚かされます。
例えば、フレームのアウトラインはベーシックなのに、レンズシェイプが少し丸みを帯びていたり、ブリッジやブロウ部分の塗り分けが効いていたり。
この細部に宿る絶妙なバランスこそが、アルマミカの真骨頂です。
・丸みを帯びた「愛嬌」あるフォルム:キツさを感じさせず、顔立ちに優しさと可愛らしさを加えます。
・ストレスフリーな掛け心地:チタンやアセテートといった上質素材の採用と、熟練の技術による製造で、長時間かけても負担の少ない軽快な装用感を実現しています。
・仕事にも休日にも溶け込むユニセックスなラインナップ:男性、女性を問わず、様々なシーンで活躍するデザインが揃っているため、パートナーとの色違いを楽しむのもおすすめです。

4.おすすめコレクションPick Up
今回、当店が厳選して取り扱うモデルの中から、アルマミカの魅力を凝縮した3つのモデルをご紹介します。
1.NULL(ナル)

2025SSコレクション。ブランドの哲学を体現するような、極めてシンプルかつ洗練されたメタルフレーム。
ミニマルなデザインの中に、フレームのラインの強弱や、テンプルエンドの円形のディテールなど、細部にわたるこだわりが詰まっています。
「最高のふつう」を求める方に。
ビジネスシーンはもちろん、ラフなTシャツスタイルに合わせても、知的な印象とさりげない上質さをプラスしてくれます。
model:NULL
size :44☐25
price:44,000(tax in)
2.AM-25B

2025新作。ラウンドとスクエアを重ね合わせたような独特なデザイン。
二重のリムが立体的に交差する複雑に見える構造も、可愛らしく掛けるのが楽しくなるアイウェアです。
個性を出したいけど、顔から浮きたくないという方に。
カラーの塗り分けによって、目元の印象を繊細に引き立てます。
小顔の方や強度数の方にもおすすめの一本です。
model:AM-25B
size :41☐28
price:49,500(tax in)
3.B-19

2025SSコレクション。「BASICS」ラインのコンセプトである「less, but better」(よりシンプルに、しかしより良く)を体現した「B-19」。
一見するとオーバルシェイプ、よく見ると多角形のアウトラインが特長のモデル。
個性が光るアウトラインは掛けるとすっきりとまとまる馴染みの良さ。
メタルフレームでありながら、硬すぎない柔和な雰囲気があり、あらゆるスタイルに対応します。
休日のリラックスした装いにもぴったりです。
model:B-19
size :46☐22
price:44,000(tax in)
5.日常に溶け込む上質さ
アルマミカのアイウェアは、決して派手ではありません。
しかし、その「シンプル+ひとクセ」のデザインは、間違いなくあなたの個性を引き立て、他の人とはかぶらない「あなただけの特別」を演出してくれます。
ぜひ店頭にて、デザイナーご夫婦の熱い思いと、京都の感性、そして日本の技術が凝縮されたアルマミカの世界観をご体感ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
商品の通信販売も可能です。
お電話またはメールでお問い合わせ下さい。
オプティークHARUTA 伝馬町店(地図リンク)
054-205-6688
(ネジガネ)




