top of page

【受注会開催中】YELLOWS PLUS 人気モデル ご紹介★

こんにちは。




ただいま、オプティークHARUTA伝馬町店 にて


「YELLOWS PLUS 新作受注会&トランクショー」


を開催しています!




連日多くのお客様にご来店いただきありがとうございます!





ree






日本の高い技術力を用い、いつの時代にも美しいと評される


流行にとらわれない形を追求している


デザイナー山岸稔明氏によるアイウェアブランド


YELLOWS PLUS

(イエローズプラス)






ブランドコンセプトは、『上質の様式美』



「肩の凝らない自然なクラシック・スタイル」を理想とし、


日本でも有数の工場で作られた高品質なアイウェアは、


コンマ 1mmの差にこだわることで生まれる


”必然性のライン”によってデザインされています。







◇  ◇  ◇  ◇  ◇




本日は、YELLOWS PLUS人気モデルをご紹介します!






『 BECCA 』


ree

ボリュームのあるクラウンパンドシェイプのセルフレーム!



女性や小顔の方にもしっくりくる


やや小ぶりなサイズ感が魅力です。





ree

フレンチヴィンテージのような 雰囲気のあるフロント。



フロントサイドとテンプルに施された三点カシメ鋲が


デザインのアクセントになっています。





ree







『 DENNIS 』


ree

レンズサイズ44㎜と小さめサイズの多角形フレーム。




フロントは外径が六角形型で個性的な雰囲気ですが、


内径はソフトなスクエアにデザインされており、


YELLOWS PLUS らしいかけやすいフォルムです。





ree

ブローラインにチタンパーツを沿わせたデザイン構造の 「ソフト枠」 を採用。



フレーム全体の強度を高め、


メガネの掛け外しによる広がりを抑えてくれます。





ree

テンプル芯に施された植物パターンも品があり、


フロントサイドのひし形のリベットが印象を引き締めています。





ree







『 LEON 』


ree

丸みのあるウエリントンシェイプ。


顔に対しておさまりの良いミドルサイズのサングラスです!





ree

オーソドックスで癖のないウエリントンシェイプですので、


男性・女性問わず掛けて頂きやすいモデルです。





ree

腐食に強いチタン製ノーズパットには、


イエローズプラスのロゴが刻印されています。





ree

どのカラーも、さりげなく掛ける


ファッションサングラスとして重宝しそうです!








『 NAOMI 』


ree

肉厚なフロントリムに、無駄のないとても自然なボストンシェイプ。





ree

3点カシメやキーホールブリッジなど、


クラシックなディティールが盛り込まれていますが、


質感や立体的なテンプルなど


細部の作りにモダンな雰囲気を感じます。





ree

クラシックなディテールを採用しつつ、


チタン製のノーズパッドを付け、


テンプルの内側を薄くする事で装用感を高めています。





ree







『 ANGEL 』


ree

綺麗な逆三角形のボストンシェイプのフルメタルフレーム !





ree

やや高めの位置に設定されたブリッジは、


楕円形の中抜きと、立体的な造形が特徴的です。




ブリッジやテンプルには、美しいミル打ち(細かいドットが連続するデザイン手法)


の彫金が施され、上品な印象のフレームに仕上がっています!






ree

リム周りの七宝仕上げによる


滑らかなツヤ感が華やかさを演出する


人気カラーもオススメです!




細部までこだわり抜かれたデザインは、


クラシカルでいてモダンな印象です。





ree







厳選された素材と、洗練されたデザインから生まれる


上品な佇まいが魅力の YELLOWS PLUS のメガネ。




職人の丁寧な手仕上げによる滑らかな生地の美しさも


YELLOWS PLUS のアイウェアの魅力です!




ぜひ店頭にてお試し下さい。




( くみこ )





6/20(火)は、オプティークHARUTA伝馬町店定休日となります。




<6月の休日について>

ree


------------------------------------------------



~・~ 契約駐車場のご案内 ~・~


契約駐車場 などこちらからご確認ください。




ree

伝馬町店 Instagram



伝馬町店オリジナルブログはコチラ

Comments


bottom of page