こんにちは。
この度、9/13(金)~9/29(日)にかけて、
「Filton 取扱い記念イベント」
の開催が決定しました!
そこで本日は、「Filton」について
改めてご紹介していきたいと思います。
今年度、オプティークHARUTAにて
新たに取り扱いが始まった新進気鋭のブランド
(フィルトン)
Filton (フィルトン) は、2021年に眼鏡職人兼デザイナーの
田邉 卓也 氏が創設したブランドです。
田邉 卓也 氏
ブランド名はフランス語でFil(糸)と、Bouton(ボタン)を
合わせて作った造語が元となっています。
全てのモデルに共通しているのが、
クリングスタイプのノーズパッド仕様で、
右側のパットにはボタン柄、
左側のパットにはボタンホール柄が施されています。
-------------------------------------------------------
Filton のデザインコンセプトは
『 Collage 』(コラージュ)
眼鏡職人×美術技法
通常の眼鏡製造によって生み出されるアイウェアではない。
ありとあらゆる性質とロジックの異なる素材
(アセテート、縫い針、ボタン、チタン、ジッパーなど)
を組み合わせることで、表現される芸術的な創作技法や
様々な美術技法を取り入れたアイウェアブランド。
フィルトンアイウェアとしての統一性は、
漸進的な並置を通して形成される。
フィルトンアイウェアは、眼鏡と芸術作品の境界をなくしていく。
-------------------------------------------------------
各コレクションの特長について簡単に説明していきます。
Aiguille
(エギーユ)
モデル名の『 Aiguille 』 は、フランス語で「針」を意味します。
テンプルの芯金は縫い針をイメージしていて
細部まで拘りと、遊び心が詰まっています。
Fermeture à glissière
(フェルムチュール ア グリシエール)
フランス語で「ジッパー」という意味。
ブリッジ部分や智元のデザインは、
噛み合ったジッパーをモチーフにしています。
Mesure
(メジャー)
モデル名にもなっている「メジャー」。
テンプルにメジャーのメモリが描かれています!
Materiel Collection
Crocodile
(クロコダイル)
モデル名にもなっているクロコダイル模様は
高度な油圧プレス加工技術で成型されています。
Velours cotele
(コーデュロイ)
日本語に訳すと「コーデュロイ」。
コーデュロイの凹凸を高度なプレス加工技術にて
表現したユニークなモデルです。
「Filton 取扱い記念イベント」
9/13(金)~9/29(日)
オプティークHARUTA 伝馬町店
静岡市葵区伝馬町2-6
電話 054-205-6688
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週火曜日
今回メーカーご協力のもと
最新作をはじめ数多くのモデルが店頭に並びます。
フレンチデザインをベースとした質実剛健なつくりの
フィルトンの世界観を体験していただけるまたとない機会です!
実際に手に取ってお試しいただけますので、
この機会にぜひご来店ください。
( ネジガネ )
<9月の休日について>
-----------------------------------------------
~・~ 契約駐車場のご案内 ~・~
契約駐車場 などこちらからご確認ください。
伝馬町店 Instagram
Comentários